2011年9月30日金曜日

2013年の就活2ヶ月遅れでスタートだけど・・・

2013年の就職活動がいよい始まりますね。
例年は卒業年度の前年の10月から就活がスタートしますが、今年はリクナビ・マイナビなど大手就活サイトは12月からオープンのようですね。

学生からすれば2ヶ月後倒しになることで短期決戦の就活になるといわれていますが、実際は相変わらず就活は長期化してどんどん早め早めの方向ですね。

結局エントリーや選考を10月に行わないというだけで結局大手就活サイトは情報コンテンツの発信や、インターシップ募集のサイトで会員の囲い込みをしているし、mixiのコミュニティなどみると2012年卒向け就活が始まったときに既に2013年のmixiコミュの登録数が8000人だったので驚いた記憶があります。

まぁ、結局のところ各社・各人含め、競争に打ち勝つには必要なことなので、ただ単純にTVや雑誌などの情報で「就活まだ始まらない」という風にしていると、12月に始まったころにはすでに説明会の予約が埋まっているなんてことも・・・


特に最近ではいわゆる上位校(東大・京大・早稲田・慶應・上智など)中心の新卒採用に力を入れる会社がすごく多いのでいわゆる上位校以外の方こそインターンシップや早期就活が重要になってくるなと・・・

MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)とかも最近では上位校以外という見方をする会社が多く、



一昔前なら


上位校・・・東大・早稲田・慶應・上智・一橋etc

準上位校・・・MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)

中堅校・・・日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)

下位校・・・東海・神奈川・関東学院etc


こんな感じで分類されていて、上位狙いで無理だったら準上位でそれでもていいん足りなかったら中堅・下位から採用なんてことで採用担当者も動いていたのですが、



最近の企業はこういう見方をしている所も多いです


最近は


上位校・・・東大・早稲田・慶應・上智・一橋など

それ以外の学校・・・明治・青学・立教・中央・法政・日本・東洋・駒沢・専修・東海・神奈川・関東学院


てな感じで上位校の突き抜けている学校以外はみんな一緒・・・
(あくまで主観です)

採用の仕方も変わってきていて上位校で足りなかったら定員行かなくても採らない!
なんて言っている採用担当の方もいます。


なので、就職難といわれていますが上位校の人たちは変化はそんなにありませんが


それ以外の学校の人たちは苦労するという感じです。
※ぼくは実際下位の大学出身なので今就活すると考えたらかなりこわい・・・



という感じでかなり主観で見ていますが、ソーシャルリクルーティングの注目や震災、世界大不況、などの影響もあって、2013年の就職活動も変化の年になりそうですね。















0 件のコメント:

コメントを投稿